2008.09.05
窯から家まで歩いて20分ほどの帰り道、あちらこちらで小さい秋を見つけました。

黄色く色づいた田んぼの向こうに見える嵐山、紅葉に染まるのももうすぐ!
稲刈りも一週間ほどで始まるそうですよ!!

家に着く頃にはすっかり陽も傾いてきて・・・・いつの間にか日も短くなりました。
今月は展示会の案内状が7枚も届きました。
仕事をやりくりして何とか全て見に行こうと思っています。
2008.08.18
8月はイベントなどで留守にすることも多くて体験教室の作品や注文品がすっかりたまってしまい、
一月ぶりに窯焚きをしました。
真夏の窯焚きはまるでサウナに入っているよう!!
窯焚きに必要な小物たち。飴とマスクは煙と乾燥からのどを守るためのもの。

16年間愛用している灯油窯。煤けています。これで約14時間!1、250℃で止めます。
何度焚いても窯を開けるときはどきどきです!

生徒さんの作品 うまく焼けて よかった♪
最近、めっきり涼しくなった旭川、でもやっぱり窯焚き、窯出しは暑かった!!
外では 萩の花が揺れています。もう、夏も終わりですね!!
2008.08.06
美瑛のイベント会場へ行く途中、ちょっと寄り道をしてパッチワークの丘へ・・・・
丘の上にある喫茶「ナブの家」は残念ながらお休みでした。
お店の外壁にはカラフルな鳥の巣箱がたくさん飾ってあります。
実は店長さん、本当は素敵な家具を作る方なんです!!

上の画像の足のついたわらで出来た不思議な形のものは 鳥の餌台だそうですよ。
美瑛の町は四季それぞれに素敵だけれどやっぱり夏が一番!と、改めて思いました♪
ほんの小さな美瑛の旅でした・・・