
Cafeオープンとお祝いのラッピング
今月16日、近所に素敵なCafeがオープンしました!
店の名は mari・amane
家庭的な日替わりランチとお惣菜のおいしいお店です
初日、早速友人とお祝いに駈けつけました!
お祝いの品は 雪の結晶柄のコーヒー碗セット
予め ほしいものを聞いておいたのです
箱に入れて
友人のラッピングコーデイネイター 小川末代さんに飾ってもらいました
夏らしく、爽やかで 華やか・・
素敵です ♬
互い違いに包んでいく竹の子包みという縁起のいい包装だそうです
お花は残った包装紙をそのまま束ねて作ったそうですよ
店長の河村さんもとっても喜んでくれました!
お近くへお越しの際には 是非、お立ち寄りくださいね!
詳しくは こちら
新作
二つの陶芸展
先週と今週、二週続けて陶芸展へ行ってきました!
まず、
先週は雨の中、旭川美術館 魯山人の宇宙展 へ
器は勿論素晴らしかったけれど
彼はもともと書の人だった為か
私は 特に彼の書が描かれた作品が心に残りました。
魯山人語録が色々貼ってあった中で
「ピカソは絵が下手だ」と書いてあったのには 笑ってしまいました !
今週は
北海道陶芸会五十週年記念 陶・創造者たち展 を観に札幌 芸術の森へ
整然とした会場
私の一番のお気に入り
岩の上に建っている塔が可愛らしい
私の友人も参加しているこの展示
やっぱり印刷物や画像だけではなく 実物を観ないとだめですね
迫力が全然違う・・
興味深い作品が色々あって 久し振りにワクワクましたねー
自分の頭の中だけの発想なんて 限りがある
時には他の人の作品を観ることで
創作のヒントやインスピレーションが湧きあがってくる・・
頭の中を整理して さあ、私も久し振りに大作に挑戦しよう!!
野の花
北海道は今が一番彩り豊かな季節
陶房の周りを歩くと
よく手入れされたお庭に咲く美しい花々が
私達の目を楽しませてくれます
空地や土手に広がる原っぱも
緑の間に 優しい色の野の花たちが満開 ♬
私は 庭に咲く花とは違った
素朴で可憐なその姿に心を奪われて
立ち止まり つい、見入ってしまうのです
ゆかり陶房の器にも沢山描かれている野の花
密かに 私のテーマソングにしている歌を紹介しましょう!
野に咲く花のように
作詞 杉山政美
作曲 小林亞聖
歌 ダカーポ
野に咲く花のように 風に吹かれて
野に咲く花のように 人をさわやかにして
そんな風に 僕達も 生きてゆけたら すばらしい
時には 暗い人生も トンネルぬければ夏の海
そんな時こそ 野の花の けなげな心を知るのです
野に咲く花のように 雨にうたれて
野に咲く花のように 人をなごやかにして
そんな風に 僕達も 生きてゆけたら すばらしい
時には つらい人生も 雨のちくもりでまた晴れる
そんな時こそ 野の花の けなげな心を知るのです
ルルルル…ルルルル…
ところが
先日、ラジオを聴いていたら・・
雑草って 決して強くはないそうです
強くないからこそ あらゆる場所に根を張って
何とか生き残ろうと必死なんだそうですよ
知らなかった・・