2022.09.19
知里幸恵を偲ぶ会
9月18日は知里幸恵没後100年の記念の命日でした
彼女は特に序が
銀の雫降る降る周りに
金の雫降る降る周りに
という名文で知られるアイヌ神謡集の著者で
僅か19歳という若さで亡くなったアイヌの女性です
偲ぶ会の会場はゆかり陶房から車で10分ほどの中学校の校庭
かつて 彼女が暮らしていたアイヌの集落があった場所で
そこには知里幸恵の文学碑が建立されているのです

幸恵を偲んで 追悼の儀式が粛々と執り行われた後
いくつかのアイヌの踊りが披露されました
木が風に揺れる様やツルの舞など 自然が見事に表現されていました

私がこのような儀式に参列したのは初めての事
アイヌの人々が知里幸恵をとても誇りに思い、
大切にしていることが良く分かりました
そして
自然と共に生きたアイヌの人々の心に少し触れることが出来た
貴重な経験とな りました
ゆかり陶房 アイヌ文様の作品です


コメントとトラックバック